
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
WEBの学校用に、フラッシュメモリを買いました。
最近、安くなりましたね~。 512MBで2000円切ってますからね。 とっても小さくて便利なんですけど、失くしやすいですよね、コレ。 こんなの失くすの私だけでしょうか。 (すでに見当たらなくなった事、2回。どちらもティッシュケースの中から発見。) いろいろな物をすぐに失くしてしまうので、失くさないように紐をつける事にしました。 ![]() エコクラフトの余り紐と、ヘンプと樹脂粘土・木のビーズ、シルバーのチャームを用意しました。 ![]() まず、フラッシュメモリにエコクラフト紐を通し、紐にビーズ類を通します。 ![]() エコクラフト紐の両端をボンドで接着、固まるまで洗濯バサミ等で挟んでおきます。 ![]() ヘンプを巻く部分に、ボンドを塗ります。 ![]() ヘンプを巻きたい長さプラス1cm程でおります、長いほうのヘンプをエコクラフトテープに付けたボンドと接着。 ![]() 輪っかではない方から、ぐるぐる巻いていきます。 巻き終わったら、輪っかの中にヘンプを通します。 通したら、赤丸部分を両方から引っ張り引き締めます。 ![]() 余ったヘンプは切って、両端がほどけないようにボンドで接着します。 ![]() 他のヘンプもぐるぐる巻いていきます。 初めにつけていた珊瑚は合わなかったので、はずしました。 なんか、いまいちな色合わせですね~。 作り直そうかな・・・。 でも、これで失くすリスクは減ったかな。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
trackback URL
→http://gigiginger.blog70.fc2.com/tb.php/47-c3c77661
→http://gigiginger.blog70.fc2.com/tb.php/47-c3c77661